アクセスカウンター使用方法


ホームページを見るとよく、

あなたはに訪問されたお客様です

という表示を見かけます。
弊社では、お客様にこの様な表示を簡単に設定できるようにアクセスカウンター
を御用意致しました。使用方法をお読み頂き、御自由にご利用下さい。
また、このカウンターはページ個々に動作致しますので複数のご利用が可能です。

  1. HTMLでカウンターを表示したい所に下記の様な設定を行って下さい。
    <IMG SRC="/cgi-bin/nph-count?link=~xxxx/fffff.html&amp;width=5">

    xxxx : お客様のユーザーID
    fffff.html : アクセスカウンターを設定するHTMLのファイル名

    width=5 : カウンターを表示する時の桁数を指定して下さい。
         この場合、5桁表示という指定となっています。桁数の範囲は 1~10 です。

    上記のアクセスカウンターは次の様な設定で表示できます。
    <IMG SRC="/cgi-bin/nph-count?link=~test/index.html&amp;width=5">

    この場合、 test というユーザー名のindex.html というファイルにアクセスカウンターを設定しています。

  2. 階層の深いディレクトリィでカウンターを使用する場合

    <IMG SRC="/cgi-bin/nph-count?link=~test/friend/index.html">

    この場合、 test というユーザー名の friend というディレクトリィのindex.html というファイルにアクセスカウンターを設定しています。
    上記のファイルの位置としては~test/public_html/friend/index.htmlの場所に当たります。

  3. その他にもいろいろな機能がございます。興味のある方は、ここ(その他の機能)
    をクリックして下さい。



    注意
     アクセスカウンターを設定するHTMLのファイル名の指定は特に認証機構がございません
     ユーザー名を間違って指定すると他のお客様のカウンターを壊す可能性もございます。
     また、故意に他人のカウンター値を操作することも可能です。
     くれぐれも、このような事のないようお願い申し上げます。
     以上の事を、ご了承の上ご使用願います。


お問い合わせはinfo@bekk.jp





WWW-page Access Counter

Version 1.2
Release date: September 1, 1995
Author: Heini Withagen, heini@w4.nl





© Copyright, 1995. All rights reserved
Heini Withagen
W4 Consultancy
heini@w4.nl




このアクセスカウンターは一部、変更を加えて設定しています。変更箇所は下記の点です。
・数字イメージを、1種類固定ではなくユーザ設定可能にしました。
・中間ファイル(GDファイル)を自動生成するようにしました。
・画像サイズ固定だったのを、自動追従するようにしました。

BACK
Copyright (C)2023 GMO Internet Group,Inc. All Rights Reserved.